カードリーディング見に来て下さる方がいて嬉しい。有難い。
タロットを読むのももちろん奥が深くて楽しいのだけど、リーディング動画を提供する側として何を考えるべきかという点を模索することも非常に奥が深いと感じています。・・・奥を深くしているのは私自身かもしれないけれどね!
落としどころ
私の自己満足で、まじめな話だけ永遠にしていても、それに耳を傾けてくれる人は限られている。このブログだってそうです。このブログは私の居場所みたいなものだから、思ってることそのまま書いているけれど、たぶん多くの人は
この人複雑なこと考えていて共感できないわー。めんどくさいわー。
って意味わからなくて通り過ぎていくかもしれない。
だからどうしたら楽しみながら、色んなヒントを取り込んでよりキラキラして生きていけるかなっていつも考えます。自分も楽しくできて、みんなも楽しくいられる。
私の救済
でもね前も書いたのですが、みんなに幸せであってほしいと願うのは、本当の本当の本当は、私自身の為。
人に与えてもらった知識や愛情を、
また、過去に自分が投げかけてもらえたらどんなに救われただろうって思う言葉を、
今私が誰かに向かって伝えることで、私の人生だって捨てたものじゃないって思いたい、という勝手なもの。
実際に誰かの心に何かを届けられているのかはわからないけど、私が良いと思ったことをやることに価値がある。多分。だって結局私は私のことしか何とかしてやれないから。
自分の為だって何だって、私が私を救えばこれ以上誰かを傷つけなくて済むかもしれないし。人の苦しみはその人の中だけに納まっているものではないから。
それに私たちは個という肉体を持っている以上、究極個人に立ち返ることしかできないもの。
だからね、たぶんみんなが私を助けてくれているのかもしれないですね。反対なんです。
でもそんな風にして、よりそって支え合って生きていけたらいいのかも。
ヒーローもいないし、救済されなきゃならない人もいない。みんなフラット!
思考とトモダチ
こうやってね自分にとっての真実を探すのが好きなんです。
思考はいけないと一般的には言われていたりするけど、私の場合自分の思考に助けられているところもあるので、何でも一概には言えないものかも。ときどき考えすぎて何考えてるかわからなくなるときもあるけどね!
リーディングの対になる概念。
私がリーディングにここまで興味持ってやれているのは、前にも書いたけど「全てに意味づけをしているのは人間」という視点を私が持っているからこそだと思います。結構ね私、頭の中ぼーっとしているように見えて(そう見えてるかわからないけど)理論で動いているようなところもあるから、仕組みとかわからないと情熱そそげなかったりします。
カード読んでいるとさ、自分でも笑っちゃうくらいに色んな物語がストンストン落ちてくるのですが、これをもう一人の私がものすごくクールな視点を持って存在してる。
だからこそ読むことが面白い。正反対の私が私の中にあることで、楽しめるんです。(どこかに冷めた私がいてくれないと恥ずかしくてやってられない)
そしてカードに意味を与えたり、見えない物語を紡ぎ合わせたり、これも創作っぽくて楽しい。