「もしも洞窟で一人ぼっちだったら、ウマレちゃんは絵を描かないの?!」
昔、親に言われました。他人からの評価を意識している娘に気がついたのだと思います。
“洞窟で一人ぼっちだったら絵を描くのか” の続きを読むウマレアトリエ
「もしも洞窟で一人ぼっちだったら、ウマレちゃんは絵を描かないの?!」
昔、親に言われました。他人からの評価を意識している娘に気がついたのだと思います。
“洞窟で一人ぼっちだったら絵を描くのか” の続きを読む画家、アーティスト、イラストレーター、絵師、絵描き、クリエイター、漫画家、挿絵画家、絵本作家、絵を描く人の仕事も様々です。
絵に限らず、将来の夢は?という質問を、幼い頃から問いかけられ続けるわけですが、肩書きを持って働いている人はきっと数少ないです。肩書き付きで名乗れば、すごい人のように見えるけど実際なんだかくすぐったい。
“将来の夢と名前の無い職業。絵描きの仕事。” の続きを読む絵を描く人の悩み事の上位を占める悩み事。画風が決まらない。見つからない。何を描いていいのかわからない。誰もが通る道。鍵となるのは作品を通して自分が何を伝えたいのかということです。
“自分の画風を見つけるために。“何を伝えたいのか”が鍵となる。” の続きを読む当サイトには「お絵描き講座」を出していますが実の所、どのように自分が絵を描いているのか私自身よくわからない、というのが本音です。お絵描き講座が間違っているとかそういう意味では無いです。あれはあれできちんと分析して手順を追い説明しています。でも…
“絵の描き方ロジック。実はよくわかっていないで描いている。” の続きを読む絵が好きな人のあるあるなお悩み。「絵を描きたく無い」私も相当なやみました。描きたく無いどころか見るのも嫌になったり、画材が置いてあると吐き気がしたり。そんなスランプ期の乗り越え方について書いてみたいと思います。参考になるかわからないけれど。
絵を描く人にはお馴染みの壁であっても、原因はそれぞれ違います。
“「もう絵を描きたく無い」というスランプに遭遇したら” の続きを読むリーディングチャンネルを開設してから1ヶ月ちょっと。
見に来てくださる皆さまに支えられて、毎日ありがとうという気持ちになります。
つい楽しくなってビックなタイトルつけちゃうリーディングでも、みんなそれぞれに楽しんで見てくださって有り難いです。コメントくださる人も、そうではなく画面の向こう側で見てくださっている人も、時間をさいて耳を傾けてくださっていることが有り難いです。 “振り切れない思い” の続きを読む
最近オラクルカードリーディングをするようになって、久々に描くことを忘れて純粋に絵を見て楽しむことができています。
小学生くらいの頃にはすでに、絵を見ると綺麗だななんて思いよりも、どのように描かれているのかに興味が向いてしまって、絵そのものを純粋に見れなくなってしまっていました。
絵が好きなはずなのに、同時に辛い気持ちも沸いていました。
数日間のんびり過ごしていたら元気がでてきました。
疲れた時は無理をしないのが一番。
のんびりしていると、のんびりすることに飽きてきて、またなにかを始めたくなります。
お仕事としての絵のオーダーやイラスト作成は一旦区切りをつけようと思い、これまで積み上げてきたことを整理していました。
ちょっと寂しい気持ちになっていたのですが、あれからまた色々考えていまして。それでね、何も仕事というスタンスじゃなくたって、イベント出店したり、活動を楽しんでもいいんだ!という気持ちが湧き上がってきました。 “夢にときめく” の続きを読む