万年筆や付けペンで文字を書くのって、それをしている時の時間の流れまで変えてしまうような不思議な魅力がありますよね。
先日ものすごく美しい色の万年筆インクを知る機会があったので今日はそちらをご紹介します。 “万年筆や付けペンで書くインクが滲む美しい文字” の続きを読む
ウマレアトリエ
万年筆や付けペンで文字を書くのって、それをしている時の時間の流れまで変えてしまうような不思議な魅力がありますよね。
先日ものすごく美しい色の万年筆インクを知る機会があったので今日はそちらをご紹介します。 “万年筆や付けペンで書くインクが滲む美しい文字” の続きを読む
最近は、水彩絵具ばかり使っています。
水彩というと小学校でも使う画材なので馴染みがあってなんとなく単純で簡単そう!と思いきや、
実は色々な技法もあってすごく魅力的な画材なんです。
段々と暑くなってきましたね!!
本格的に暑くなる前の過ごしやすい今の時期を満喫したいと思います。
夏になると毎年日焼け対策であれこれ苦戦。
やっぱり日焼け止めクリームを塗るよりもできる事なら
帽子や日傘を使うのが良いように思います。
ということで、最近夏に向けてアンダリヤで帽子作りに挑戦しています。 “アンダリヤで手作り帽子” の続きを読む
ドネーションって「寄付」という意味なのだそうですが、ここで私が言うドネーション制とは自由料金制のこと。ギフトエコノミーという考え方が元になっています。 “ドネーション制に挑戦” の続きを読む
初のイベント出店。
手作り品、オリジナル品を販売するショップが集うハンドメイドメイドマルシェに出店してみました。
前々から、いつか出店してみたいな!と興味があって、やっと実現です。 “イベント出店を終えて” の続きを読む
ピカソも、ゴッホも、
今では絵についてあまり興味がない人であっても
知っているくらいに有名な画家です。
ピカソとゴッホ。
画家としての職業は同じですが、
アプローチの仕方が対照的です。